Have a Lovely Christmas!
「白」「銀」「夜(黒)」をテーマにした霧とリボン クリスマス企画展《WHITE, SILVER AND NIGHT》、お陰様で無事終了いたしました。


菫色の小部屋に流れるモノトーンの冬景色、いかがでしたでしょうか。訪れて下さったお客様、告知にご協力下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
霧とリボン企画展では、主宰のミストレス・ノールが以前から敬愛してきた作家様を皆様にご紹介しております。この度も、素晴らしい作家様をお迎えできましたこと、何よりも光栄に存じました。

林 美奈子《ケンタウル祭》(ミクストメディア/2015年)
二年前に北海道に移住されたコラージュ作家の林美奈子さまからは、「白」「銀」「夜(黒)」から自由に想像を広げたコラージュ作品が届きました。北国の凛とした空気を含んだような、清廉な作品群。ピュアな物語が多彩なテクスチャで細やかに表現されているところが林さまの一番の魅力です。

林 美奈子《Nuits blanches (白夜)*部分》
(ミクストメディア/2015年)
「白夜の裏庭を想いながら作りました。
“気配”が好きです。見えないけれど感じるような微かなモノ。」
……林 美奈子
*

日香里《Bustle—Alice》(銀筆・紙/2015年)
画家の日香里さまの出品作は「バッスル」に物語を封印する文学性の高いシリーズ。新境地とも呼べる作品群は、英国文学の三作品『ふしぎの国のアリス』『ナイチンゲールと薔薇』『クリスマス・キャロル』が題材です(『クリスマス・キャロル』はDMに使用させて頂きました)。

日香里《Bustle—The Nightingale and the Rose》
(銀筆・紙/2015年)
銀筆の描線は繊細を極め、文学の持つ小暗さを編み込むように白に定着させてゆく、珠玉の作品群です。

銀筆をあやつる、鏡の中の画家
*

「見捨てられた断片(…マギエラ作品集タイトルより)」の哀感漂う静謐なキャンドルを届けて下さったのは、孤高のキャンドル作家マギエラ様。オブジェとしても素晴らしい一品は、灯さずとも、炎が作り出す影を想像させる物語性を秘めています。

白鳥・黒鳥シリーズは、初日のオープン早々に完売。2016年2月開催の霧とリボン企画展《ブドゥワール〜貴婦人の私室に眠る物語》にもご参加下さるマギエラ様、引き続き、どうぞご期待下さいませ。
*

現代の生活に調和するモダニティが持ち味の、奥絢子さまの磁器作品。ロクロでひとつひとつ、ハンドメイドで制作されています。マットな美しい白の質感と、和風洋風、どちらのテーブルにもシックにマッチする甘すぎないテイストが魅力です。

ちいさな「銀彩スズラン皿」にはマカロンやチョコレート、可愛い最中をのせてもティタイムが楽しくなりそう♪
*

霧とリボンでは、実際に英国国教会のロザリオとして使用できる《アングリカン・ロザリオ・ブローチ》を中心に、アクセサリー類を出品致しました。リボンの種類やチェーンタッセル、スワロフスキーの組み合わせの違いで、シックにも、可憐にも。

漆黒の《ビート・ブローチ》は絹リボンとスタッズがモダンな一品です。
*

*
★訪れて下さったお客様を激写!★


霧とリボンのミューズ、ビリチス様
いつも霧とリボンのブローチを素敵にコーディネート♪
この日は『ベニスに死す』をテーマにした
「ボウ・ブローチ〜アッシェンバッハ」と
『夏の夜の夢』のリングを…

イラストレーターの茶谷怜花さまとデザイナーの江津匡士さま
いつも素敵なお二人です♪


人気アクセサリーブランド
《Belle des Poupee》のよしの様
MIU MIUのボレロに霧とリボンの新作
漆黒の「ビート・ブローチ」を…

霧とリボンのオーガニック・ハーブティ・シリーズ
《ルール・デュ・ポエット》にて
ヴェルレーヌ《小夜鳴き鳥》の新訳を手がけて下さった
麗しの玉田優花子さま
霧とリボンの新作ロザリオと共に…


Salonette主宰、音楽ライターの高野麻衣さま
霧とリボンのアリスのリングと共に
クリスマスの美しい祈りを…
★激写! 番外編★

いつもお庭に遊びにくる黒猫“Night”ちゃん
訪れてくれた初日はいつになく人懐こく
招き猫してくれてたみたい…♪
*
住宅街にひっそりと佇む菫色の小部屋“Private Cabinet”。今年四月にオープンして以来、ブランドの展示会、イベント「ちひさな文藝キャバレー」、企画展を開催、多くのお客様に足を運んで頂きました。改めまして、心より御礼申し上げます。
葉叢の奥にふと現れる御伽の国の小部屋のように、夢の入り口になれたら…と願っております。山猫軒のように怖い結末にはなりませんので、どうぞご安心を…♪

皆様、どうぞ素敵なクリスマスをお迎え下さいませ。
心からの感謝を込めて・・・
*

*
次回の企画展は2016年2月、
《ブドゥワール〜貴婦人の私室に眠る物語》です。
どうぞご期待くださいませ。
DMご希望の方はご連絡下さい。
→CONTACT


菫色の小部屋に流れるモノトーンの冬景色、いかがでしたでしょうか。訪れて下さったお客様、告知にご協力下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
霧とリボン企画展では、主宰のミストレス・ノールが以前から敬愛してきた作家様を皆様にご紹介しております。この度も、素晴らしい作家様をお迎えできましたこと、何よりも光栄に存じました。

林 美奈子《ケンタウル祭》(ミクストメディア/2015年)
二年前に北海道に移住されたコラージュ作家の林美奈子さまからは、「白」「銀」「夜(黒)」から自由に想像を広げたコラージュ作品が届きました。北国の凛とした空気を含んだような、清廉な作品群。ピュアな物語が多彩なテクスチャで細やかに表現されているところが林さまの一番の魅力です。

林 美奈子《Nuits blanches (白夜)*部分》
(ミクストメディア/2015年)
「白夜の裏庭を想いながら作りました。
“気配”が好きです。見えないけれど感じるような微かなモノ。」
……林 美奈子
*

日香里《Bustle—Alice》(銀筆・紙/2015年)
画家の日香里さまの出品作は「バッスル」に物語を封印する文学性の高いシリーズ。新境地とも呼べる作品群は、英国文学の三作品『ふしぎの国のアリス』『ナイチンゲールと薔薇』『クリスマス・キャロル』が題材です(『クリスマス・キャロル』はDMに使用させて頂きました)。

日香里《Bustle—The Nightingale and the Rose》
(銀筆・紙/2015年)
銀筆の描線は繊細を極め、文学の持つ小暗さを編み込むように白に定着させてゆく、珠玉の作品群です。

銀筆をあやつる、鏡の中の画家
*

「見捨てられた断片(…マギエラ作品集タイトルより)」の哀感漂う静謐なキャンドルを届けて下さったのは、孤高のキャンドル作家マギエラ様。オブジェとしても素晴らしい一品は、灯さずとも、炎が作り出す影を想像させる物語性を秘めています。

白鳥・黒鳥シリーズは、初日のオープン早々に完売。2016年2月開催の霧とリボン企画展《ブドゥワール〜貴婦人の私室に眠る物語》にもご参加下さるマギエラ様、引き続き、どうぞご期待下さいませ。

現代の生活に調和するモダニティが持ち味の、奥絢子さまの磁器作品。ロクロでひとつひとつ、ハンドメイドで制作されています。マットな美しい白の質感と、和風洋風、どちらのテーブルにもシックにマッチする甘すぎないテイストが魅力です。

ちいさな「銀彩スズラン皿」にはマカロンやチョコレート、可愛い最中をのせてもティタイムが楽しくなりそう♪

霧とリボンでは、実際に英国国教会のロザリオとして使用できる《アングリカン・ロザリオ・ブローチ》を中心に、アクセサリー類を出品致しました。リボンの種類やチェーンタッセル、スワロフスキーの組み合わせの違いで、シックにも、可憐にも。

漆黒の《ビート・ブローチ》は絹リボンとスタッズがモダンな一品です。

*
★訪れて下さったお客様を激写!★


霧とリボンのミューズ、ビリチス様
いつも霧とリボンのブローチを素敵にコーディネート♪
この日は『ベニスに死す』をテーマにした
「ボウ・ブローチ〜アッシェンバッハ」と
『夏の夜の夢』のリングを…

イラストレーターの茶谷怜花さまとデザイナーの江津匡士さま
いつも素敵なお二人です♪


人気アクセサリーブランド
《Belle des Poupee》のよしの様
MIU MIUのボレロに霧とリボンの新作
漆黒の「ビート・ブローチ」を…

霧とリボンのオーガニック・ハーブティ・シリーズ
《ルール・デュ・ポエット》にて
ヴェルレーヌ《小夜鳴き鳥》の新訳を手がけて下さった
麗しの玉田優花子さま
霧とリボンの新作ロザリオと共に…


Salonette主宰、音楽ライターの高野麻衣さま
霧とリボンのアリスのリングと共に
クリスマスの美しい祈りを…
★激写! 番外編★

いつもお庭に遊びにくる黒猫“Night”ちゃん
訪れてくれた初日はいつになく人懐こく
招き猫してくれてたみたい…♪
*
住宅街にひっそりと佇む菫色の小部屋“Private Cabinet”。今年四月にオープンして以来、ブランドの展示会、イベント「ちひさな文藝キャバレー」、企画展を開催、多くのお客様に足を運んで頂きました。改めまして、心より御礼申し上げます。
葉叢の奥にふと現れる御伽の国の小部屋のように、夢の入り口になれたら…と願っております。山猫軒のように怖い結末にはなりませんので、どうぞご安心を…♪

心からの感謝を込めて・・・
*

*
次回の企画展は2016年2月、
《ブドゥワール〜貴婦人の私室に眠る物語》です。
どうぞご期待くださいませ。
DMご希望の方はご連絡下さい。
→CONTACT
| ホーム |