fc2ブログ
霧とリボン
愛書家のための服飾・小間物ブランド《霧とリボン》のブログ
DATE: 2017/05/14(日)   CATEGORY: 直営SHOP
サロンコンサート《音と香りの実験室》
霧とリボン 直営SHOP “Private Cabinet”
2周年記念企画展
《菫色の実験室vol.2〜菫色×調香》
関連イベント



サロンコンサート
音と香りの実験室
2017.5.21
女性限定・予約制
★終了しました★

MB_06_blog.jpg

Marie_03_blog.jpg

サロンコンサート
音と香りの実験室

五線譜の上、ふわりひとひら香る霧。
瓶の中には、音のつぶひとしずく。
留めおくことができるのは、人の記憶の中にのみ。



時間とともに消えゆくけれど、心のなかにずしりと残る、「音楽と香り」。
おなじみのドレミファソラシの「音」と「香り」に、たくさんの共通点があるのをご存じですか?
それはたとえば、こんな具合に。

ド(C):落ち着きと正統的な雰囲気、フレッシュな花々、重厚な香木のイメージ。香調は「フローラル/ウッディ」。
レ(D):甘さと辛さの二面性、スパイシーなイメージ。香調は「スパイス」。
ミ(E):さわやかな田園風景の伸びやかさ、シトラスのイメージ。香調は「シトラス/グリーン」。


「音と香りの実験室」は、チェロ独奏と朗読、そして解説を聞きながら、
実際に香りを試していただくワークショップ型コンサート。
菫色の実験室で、「音と香り」の不思議な秘密に迫ります。

★プログラム★
[チェロ独奏]
バッハ「無伴奏チェロ組曲」より
小林奈那子「菫色の実験室」初演

[朗読]
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』より
北原白秋『桐の花』より「桐の花とカステラ」


初夏の午後、菫色の実験室で生まれる「音と香り」に、ご期待ください。



[日時]2017年5月21日(日)
[出演]小林奈那子(チェロ演奏とお話)/高野麻衣(朗読とお話)
[定員]各回女性限定6名・先着予約制
[会場]霧とリボン 直営SHOP 2F



[参考記事]
出演者の小林奈那子さまと高野麻衣さまの出会いも、「音と香り」にありました。
高野麻衣「エレ女のクラシック〜音と香りの音楽会@Diptyque 青山本店」



出演者プロフィール

Blog_MsKobayashi_ph.jpg

小林奈那子 Nanako Kobayashi | チェロ奏者 →HP
慶應義塾大学在学中より演奏活動を開始。東京藝術大学大学院在学中に、ハンガリー国立リスト音楽院に留学。拠点のブダペストを始め、ドイツ・オーストリアを中心に各地での演奏活動を経て帰国。クラシック音楽だけに留まらず、アーティストのサポート、作編曲や、様々なアート作品とチェロを使った表現のコラボレーションなども積極的に行っており、音楽とアートを愛でる、欲張りでコンセプチュアルな演奏会の制作を数多く手がけている。

Blog_MsTakano_ph.jpg

高野麻衣 Mai Takano | 文筆家 →HP
上智大学文学部史学科卒業。歴史をベースに音楽、美術やマンガ、プリンセスについて、『25ans』等さまざまなメディアに執筆・出演。ラジオ『Memories & Discoveries』(JFN系列)レギュラー。著書に『フランス的クラシック生活』(ルネ・マルタン 著/高野麻衣 解説、PHP新書)、『マンガと音楽の甘い関係』(太田出版)などがある。CD『マリー・アントワネットの音楽会』(ワーナーミュージック・ジャパン)好評発売中。


page top
Copyright © 霧とリボン. all rights reserved. ページの先頭へ