fc2ブログ
霧とリボン
愛書家のための服飾・小間物ブランド《霧とリボン》のブログ
DATE: 2018/11/10(土)   CATEGORY: 直営SHOP
【前期美術展・参加作家のご紹介】霧とリボン 設立10周年記念 頽廃ゴシック・シリーズ企画展 I 《ヴァンパイアの目録》

霧とリボン 設立10周年記念 頽廃ゴシック・シリーズ企画展 I《ヴァンパイアの目録》前期・美術展、参加作家のご紹介です。

霧とリボン 設立10周年記念
頽廃ゴシック・シリーズ企画展 I
《ヴァンパイアの目録》

★各会期の初日のみ、入場整理券を配布します★

[前期・美術展]
2018年11月17日(土)〜24日(土)
*11/19(月)・11/20(火)休

[後期・モード展]
2018年12月1日(土)〜8日(土)
*12/3(月)・12/4(火)休

[営業時間]
13:30〜19:00
*最終日のみ〜18:00

[会場]
霧とリボン 直営SHOP(東京・吉祥寺)

VampireDM_omote_blog.jpg

★前期・美術展 作家紹介★

川島さま_blog

川島朗 Akira Kawashima | オブジェ作家 →HP
1997年より、架空の物語、神話、記憶をテーマにしたボックスオブジェ・コラージュ作品を制作発表。近年は樹脂のなかに、時計の歯車、古書の欠片、アンティークポストカードの図像などを封じ込めたアクセサリーも制作している。主な個展 2011年「月と秘密」(gallery yolcha)、2012年「時の寓話」(antique salon)、2013年「遠い街の肖像~ライナス・ハリバ氏のストゥディオーロ~」(antique salon)、2018年「アルマ・ランガーの秘密の部屋」(antique salon) 他企画グループ展多数。
*上記作品は本展出品作(新作・部分)



1807薔薇の精_須川さま_blog2

須川まきこ Makiko Sugawa | イラストレーター →facebook
京都造形芸術短期大学専攻科卒業。デザイン事務所に入社しイラストを描き始める。その後、個展や国内外の企画展に多数参加。海外ではローマのギャラリーで個展をはじめ、ポートランド、フロリダ、パリ等で作品を発表。作品集「Melting」(アトリエサード)、「Lace Queen」、絵本「ニーとメメ」(広告丸)がある。2017年春に「Lady Amputee in Powder Room」(エディシオントレヴィル)を発刊。
*上記作品は旧作品



鳥居さま_blog

鳥居椿 Torii Tsubaki | 画家 →HP
2002年より水彩画を中心に個展・グループ展等で作品を発表。日常に潜む不穏な空気感、不安感から題材を得た内的形象を描く。自身が少女であった頃の眼差しから逃れられず、少女期特有の偏執的な思考、記憶の片隅にあるもの達を作品に投影している。個展:2012年「femmelette」(ヴァニラ画廊)、2015年「さようなら」(ギャラリー松林)、2017年「妄執」(ヴァニラ画廊)。
*上記作品は本展出品作(旧作)



永井さま_blog

永井健一 Kenichi Nagai | 画家・イラストレーター →HP
大阪大学文学部美学科卒業後に作家活動を開始。個展や企画展等で作品発表をしながら、イラストレーターとしても活動している。画中の人物は、夢現に漂う叢雲の中で願いや想いを折り重ねて結晶化する。book opusとして絵画に詩や写真を織り交ぜた作品も制作している。
*上記作品は本展出品作(新作)



森さま菊地さま_blog

森馨 Kaoru Mori | 人形作家 →Twitter
1998年よりBeeKANNO氏、山上真智子氏に師事し人形制作を始める。球体関節人形を中心にオブジェ、ぬいぐるみなども制作する。個展や企画展の他に画家、オブジェ作家、漫画家など多ジャンルの作家との展覧会なども行う。著作に「眠れる森の処女たち」「Ghost marriageー冥婚ー」(いずれもアトリエサード)等がある。

菊地拓史 tacji Kikuchi | オブジェ作家 →HP
木や硝子、アンティーク等様々な素材を組み合わせボックスオブジェや家具風オブジェを制作。1994年の初個展から東京を中心に、個展、グループ展を多数開催。他のジャンルのアーティストとの共作で展覧会を行うなど形にとらわれない発想で活動している。また、作家活動の他に美術館、ギャラリーの空間演出を勤める。代表する空間演出として2004年「球体関節人形展」東京都現代美術館 等。その他、人形、ぬいぐるみの為の匣制作、「菊地商會」を主宰。

*上記作品は本展出品作/森馨 & 菊地拓史コラボ作品



山口さま作品_blog

山口友里 Yuri Yamaguchi | 美術デザイナー・造形作家 →HP
広告、展示などの空間デザインやスタイリングで活動する傍ら、四谷シモン氏に師事。人形やオブジェ、アクセサリーなどを制作している。代表作は全盛期のマジョリカマジョルカやANNA SUIなど。今年の6月には霧とリボンにて個展開催。
*上記作品は旧作品/2018年6月個展「寓話ラプソディ」(東京・霧とリボン)DM



妖さま作品_blog

妖 Yoh | イラストレーター →Blog
心の闇を彩るモノクロ」をテーマに独自のモノクロ世界をペン画で展開。2010年よりモール・オブ・ティーヴィー出版「KERA」占い挿絵の連載を担当。KERA特別編集「Gothic&Lolita Bible」vol.51より最終号まで短編漫画を連載。2018年 DIR EN GREY "TOUR18 真世界" OFFICIAL GOODS真世界タイツを描く。その他、映画プロモーションイラスト・海外出版書籍・ファッションブランドとのコラボレーション等さまざまな方面で活動中。→Twitter →Instagram
*上記作品は本展出品作(新作・部分)



LIEN様_blog

LIEN | ぬいぐるみ作家 →HP
2003年よりアパレルデザイナーとして活動。オリジナルブランドのディスプレイ、オブジェ等を制作する中、2011年 ぬいぐるみ作家としての初個展「seabed tuberose」(パラボリカ・ビス)を開催し、同名アートブックを出版。独自のテクニックを用い、エレガンスとパンクが織り成す布表現を展開しています。
*上記作品は本展出品作(新作)



★常設新入荷★

マギエラ様_blog

キャンドル・ストゥーディオ・マギエラ CANDLE STUDIO MAGIERA | キャンドル作家 →HP
ニュージーランドにあるハンドメイドキャンドルショップにて修業後、立ち上げられたブランドCANDLE STUDIO MAGIERAは、本来の役目である火を灯す照明具としてのキャンドルだけではなく、火を灯さずとも装飾品としても楽しめるキャンドル作りを目指しています。また、キャンドルだけでなく蝋を素材としたオブジェやオーナメントなどの作品制作にも取り組んでいます。
page top
Copyright © 霧とリボン. all rights reserved. ページの先頭へ